このプロジェクトでは、プログラミングなしとプログラミングありで LED を点灯させる方法を説明します。どちらの例でも、LED の電流を制限するために抵抗器が必要になります。
LED が 3.3V または 5V に接続されている場合に適した 220 オームの抵抗器を使用します。
LED はどの方向にも接続できません。アノードと呼ばれる最も長いまたは湾曲したピンを Arduino ボードの + 端子に接続する必要があります。
逆に、右または短い方の脚であるカソードは、Arduino ボードの GND に接続します。
ここでは、Arduino ボードの 5V または 3.3V ピンとそのグランドに接続して、プログラミングなしで赤色 LED を点灯させる方法を説明します。
tinkercad での結果は次のとおりです。
ここでは、たとえば LED を点滅させるなど、LED をプログラムする方法を説明します。回路の画像は次のとおりです。
int LED=7; void setup() { pinMode(LED, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(LED, HIGH); }